トップ
>
活動の紹介
> 活動の経緯
活動の経緯
■H29.7.16 生きもの調査実施(参加者101名 内小学生以下の子ども34名) 目 的:工場の排水がきれいで種々の生きものが生息していること の確認(種類と個体数の確認) 主 催:横倉自治会(51名) 協賛:工業団地(50名) ■H28.9.27 来訪者:県南地区“エコ・もり”地域推進協議会のメンバー15名 目 的:コマツ小山工場の環境施設見学 依頼元:県南地区“エコ・もり”地域推進協議会事務局 ■H28.5.28 来訪者:工業団地周辺の自治会役員 目 的:団地周辺の自治会役員と団地企業との意見交換会 (自治会役員様に団地での環境保護活動を説明) 依頼元:主催:コマツ小山工場、栃木工場 協賛:工業団地 ■H27.11.20 研修会:水質勉強会 講 師:栃木県小山環境管理事務所 所長補佐(総括)兼環境対策課長 若色孝子氏 目 的:安心・安全なきれいな水の排水 受講者:小山第一工業団地管理協会加盟全企業の環境担当者25名 ■H23.12.13 来訪者:栃木県内の多量排出事業者 目 的:産業廃棄物排出抑制講演会 (講師:コマツ小山工場 課長 小林進一氏) 「産業廃棄物排出抑制の為」に今企業がなすべき事とは −ゼロエミッション活動からコマツが学んだことは− 依頼元:栃木県環境森林部 ■H23.10.29 来訪者:工業団地周辺の自治会役員 目 的:団地周辺の自治会役員と団地企業との意見交換会 (自治会役員様に団地でのゼロエミッション活動を始め 環境保護活動を説明) 依頼元:主催:コマツ小山工場、栃木工場 協賛:工業団地 ■H22.11.18 来訪者:茨城・群馬・栃木3県経営者協会 目 的:環境先進企業見学会 (小山工業団地のゼロエミッション活動) 依頼元:栃木県経営者協会 ■H22.11.4 小山工業団地の全15社に対し「アンケ−ト」実施 ・今後のゼロエミッション活動を始め環境活動全般 ・ゼロエミッション視察者の受入窓口 ■H22.10.24 来訪者:栃木県内の廃棄物排出事業者・処理業者(県北地区) 目 的:<廃棄物排出事業者処理業者への減量化対策・ 適正処理の講習会> 小山工業団地のゼロエミッション活動とコマツ小山工場の ゼロエミッション活動 依頼元:栃木県環境森林部 ■H22.10.21 来訪者:栃木県内の廃棄物排出事業者・処理業者(県南地区) 目 的:<廃棄物排出事業者処理業者への減量化対策・ 適正処理の講習会> 小山工業団地のゼロエミッション活動とコマツ小山工場の ゼロエミッション活動 依頼元:栃木県環境森林部 ■H22.10.8 来訪者:栃木県内の廃棄物排出事業者・処理業者(県央地区) 目 的:<廃棄物排出事業者処理業者への減量化対策・ 適正処理の講習会> 小山工業団地のゼロエミッション活動とコマツ小山工場の ゼロエミッション活動 依頼元:栃木県環境森林部 ■H22.8.24 来訪者:福岡県大牟田市市議会議員 目 的:行政視察(小山工業団地のゼロエミッション活動) 依頼元:小山市役所 ■H22.7.2 来訪者:クボタ宇都宮悠久会第二部会 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動 依頼元:クボタ宇都宮工場 ■H22.6.23 来訪者:栃木リコー 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動 依頼元:栃木リコー ■H22.6.17 来訪者:富士通小山工場 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動とコマツ小山工場の ゼロエミッション活動 依頼元:富士通小山工場 ■H22.6.10 団地内「廃棄物共同処理推進チ−ム」会議 ・推進チ−ム名を「環境活動推進チ−ム」に変更 ・ホームペ−ジのリニューアルについて方針決定 ■H21.11.24 来訪者:東京エレクトロン 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動とコマツ小山工場の ゼロエミッション活動 依頼元:東京エレクトロン ■H21.10.22 来訪者:東京大学大学院生 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動 依頼元:韓国からの留学生朴(ぱく)さん ■H21.2.6 来訪者:北関東・新潟地域軸推進協議会 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動とコマツ小山工場の ゼロエミッション活動 依頼元:小山市役所 ■H20.12.11 来訪者:国立小山工業高等専門学校 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動とコマツ小山工場の ゼロエミッション活動 依頼元:国立小山工業高等専門学校 ■H20.11.21 来訪者:栃木県経営者協会 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動と省エネ活動 依頼元:栃木県経営者協会地域環境委員会 ■H20.10.3 来訪者:長田町工業センタ− 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動 依頼元:長田町工業センタ− ■H19.6.29 来訪者:栃木県議会経済企業委員会 目 的:ゼロエミッション活動を活発に推進する企業の視察 依頼元:栃木県議会事務局 ■H18.11.3 来訪者:近隣自冶会役員 目 的:コマツ小山工場フェスティバルに合わせての懇談会 依頼元:コマツ小山工場 ■H18.10.27 来訪者:関東市議会議長会 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動とコマツ小山工場の ゼロエミッション活動 依頼元:小山市議会事務局 ■H18.10.20 来訪者:岩手県花巻市花巻第二工業団地内立地企業 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動 依頼元:花巻市役所産業部商工労政課 ■H18.10.12 来訪者:(社)佐野工業団地総合管理協会員 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動 依頼元:(社)佐野工業団地総合管理協会 ■H18.7.19 来訪者:小山第二工業団地環境部会 目 的:小山工業団地のゼロエミッション活動とコマツ小山工場の ゼロエミッション活動 依頼元:小山第二工業団地管理協会 ■H18.6.21 来訪者:栃木県内事業者・県・市長村環境保全担当職員等 目 的:<環境保全への取組み事例> コマツ小山工場の環境保全活動とゼロエミッション活動 依頼元:栃木県生活環境部 ■H18.3.16 ゼロエミッションに関するアンケート調査実施 ・小山市工業団地連絡協議会の会員企業(104社)に 対しゼロエミッション活動の拡大発展の為にアンケート 調査を実施した。 ■H18.2.16 グランドワーク推進講演会において事例発表 ・小山工業団地の会員企業全社が緑豊な美しい環境作りを 目指した「工業団地の廃棄物ゼロ」活動の発表を行った。 ■H18.2.3 第18回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・情報ネットワークシステムの活用方法 ・各社ゼロエミッション情報の入力について ■H17.11.29 NHK「おはよう日本」でゼロエミッション活動について放映 ・H17.11.22 NHK宇都宮放送局より取材要請 ・H17.11.24,25 NHK宇都宮放送局の取材実施 ■H17.11.17 第17回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・基調講演 小山工業高等専門学校 「高度な製造技術や加工技術を生み出すには」 ・各社ゼロエミッション化に向けての現状と課題について ・情報ネットワークシステムの活用状況について ・勉強会 日本ウエストン株式会社 「ウエス、軍手等の3R運動と環境問題について」 ■H17.9.22 第16回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・保管用器材の有効活用の現状について報告 ・非リサイクル品の現状調査とリサイクル化検討 ■H17.7.21 ゼロエミッション化工業団地推進事業に関するトップ懇談会 ・H18.3.31迄にゼロエミッションを達成するための活動内容 を確認し、各社での積極的推進を依頼 ■H17.7.12 情報ネットワーク構築推進チーム会議 ・一般公開後の評価及び今後の課題について意見交換 ■H17.7.4,5,6 第15回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・チーム員全員で会員企業全社を訪問し現場勉強会を実施 ・分別の実態把握と共に要望事項についてヒヤリング実施 ■H17.5.13 第14回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・おやまブランドまつりへのゼロエミッション化事業の 展示物について ■H17.4.13 第13回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・情報ネットワークシステムの一般公開に向けた意見交換 ・事業計画に基づく資源化の現状報告 ■H17.3.25 情報ネットワークシステム打ち合わせ ■H17.3.8 第12回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・共同処理システム構築に向けた活動報告 ・情報ネットワークシステム構築の活動報告 ・リサイクル新技術の共同研究の活動報告 ■H17.3.3 第11回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・情報ネットワークシステムのサンプルサイトの意見交換 ・各プロジェクト別に活動項目の協議 ■H17.2.24 第10回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・プロジェクト別に資源化率アップのシステム作り提案協議 ■H17.2.8 第9回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・リサイクル新技術の共同研究・開発の現状報告 ・情報ネットワークシステム構築の現状報告 ・共同処理システム構築の現状報告 ■H17.1.31 第8回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・情報ネットワークシステム構築の作業現状について ・共同処理システム構築の作業現状について ・リサイクル新技術の共同研究・開発の現状について ■H17.1.28 ゼロエミ難処理物に関して小山高専と打合せ ■H17.1.25 情報ネットワークシステム打合せ ■H17.1.13 第7回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・具体的活動推進スケジュールと役割分担について ・小山高専と難処理廃棄物の共同研究・開発に関して打合せ ■H16.12.27 情報ネットワークについて、小山ネットワーク協議会と推進 メンバー打合せ ■H16.12.21 地球循環モデル構築事業に向けたトップ懇談会 ・事業計画書について ・収支予算書について ・事業計画の内訳について ・活動推進のスケジュールについて ■H16.11.5 工業団地地域循環モデル構築事業に関して、小山高専と打合せ ■H16.10.21 第6回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・地域循環モデル構築事業と今後の日程 ・共同処理活動具体的内容および日程 ■H16.10.13 産業団地高度化支援事業廃棄物共同処理活動打合せ ■H16.9.2 第5回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・地域循環モデル構築事業実施要綱と事業の実施について ・廃棄物共同処理活動推進の具体的計画書作成について ■H16.8.11 栃木県産業団地機能高度化モデル事業に関する拡大理事懇談会 ・地域循環モデル構築事業の実施要綱について ・地域循環モデル構築事業化対策事業の対象経費について ■H16.8.4 第4回ゼロエミッション化工業団地推進チーム会議 ・ゼロエミ活動推進チームの具体的活動と今後の課題等確認 ・現状調査からみた排出物の処理と集積場所と今後の対応 ・地域循環モデル構築事業の実施要綱について ■H16.7.6 工業団地ゼロエミッション化の今後の活動について打ち合わせ ・地域循環モデル構築事業の説明 ・今後の進め方の考え方(案)説明 ・意見交換 ■H16.3.18 小山市工業団地連絡協議会 拡大理事懇談会開催 ・産業団地高度化モデル支援事業の活動経過と次年度への 課題について。 * ゼロエミッション産業団地化共同事業の行動方針 * ゼロエミッション産業団地化共同事業の実施計画 <栃木県基盤整備室、小山市工業課、とちぎ総研 政科研、小山高専、小山市工業団地連絡協議会 理事・幹事、研究会メンバー、推進メンバー> ■H15.12上旬〜H16.3中旬 北九州エコタウン先進事例視察 ・リサイクル技術の実証・研究する集積した環境施設等の 先進地を、高度化支援モデル事業推進メンバーが具体的に 実態を実感し、各企業から出る廃棄物のゼロエミッション 共同処理活動を視野に入れた視察を実施した 19名参加 ■H15.12.19 栃木県産業団地機能高度化支援事業に向けた拡大理事懇談会 ・モデル工業団地の事業の活動経過について ・ゼロエミッション推進の研究会及び推進チームの活動に ついて ■H15.12.2 第3回ゼロエミッション推進チーム会議開催 ・産業廃棄物実態調査第二次集計結果報告 ・ゼロエミッションの定義、有価物の共同事業化についての 意見交換 ・小委員会設置による個別の廃棄物に関する具体的検討の 推進 ・既存の委託業者への統一的な対応方法について意見交換 ■H15.10.30 第2回ゼロエミッション推進チーム会議開催 ・産業廃棄物実態調査第一次集計結果報告 ・分別状況、委託業者調査実施確認 ・コマツ・リサイクルセンター見学 ■H15.10上中旬 産業廃棄物実態調査実施 ・小山第一工業団地全社のデータ収集・集計調査実施 ■H15.9.26 第1回ゼロエミッション推進チーム会議開催 ・検討の進め方、スケジュールの確認 ■H15.9.2 小山工業団地管理協会(第一工業団地)16社トップ懇談会開催 ・モデル団地16社のトップによる産業廃棄物共同処理 事業への参加意思確認 ・参加企業の現状公開、処理ノウハウ公開、社内体制の調整 ■H15.8.20 第3回研究会開催 ・事業化スケジュールの確認 2004年度共同事業開始、2005年度ゼロエミ達 成を目標に各社が協力することとする。 ・実務担当者レベルの研究会設置決定 「ゼロエミッション推進チーム」の発足。 ■H15.6.5 小山市工業団地連絡協議会・定期総会開催 ・研究会進捗状況についての報告 ■H15.5.15 第2回研究会開催 ・共同処理システム構築における課題の確認 ・ゼロエミッション目標の確認 「リサイクル率90%以上」、「トータルコスト現状負 担以下」とする。 上記目標をクリアするため、各社のノウハウをでき る限り公開して取り組む。 ■H15.3.25 第1回研究会開催 ・各社の産業廃棄物処理状況についての把握 ・各社の状況を踏まえた段階的な共同化実施の確認 ■H15.3.6 小山市工業団地連絡協議会・拡大理事会開催 ・栃木県産業団地機能高度化事業への参加決定 ・小山第一工業団地をモデル団地として廃棄物共同 処理事業にかかわる研究会設立
Copyright 2005 Oyd-Zero. All Rights Reserved.